より手に入れやすくなった 「ドライテック」

路面をドライにするテクノロジー「ドライテック」

さて、フッコーといえば左官材メーカーのイメージ。

マヂックコートをはじめ、意匠性豊かな製品群が魅力のメーカーです。

そんな我々フッコーが手掛ける透水性舗装事業をご存じでしょうか?

https://www.fukko-japan.com/eco/dry-tech.html

路面をドライにするテクノロジー。

その名も「ドライテック(DRY TECH)」

透水性舗装の常識が変わるシステムです。

表面仕上がりはフラット、色も付けられる

雨水をそのまま地中へと還元するドライテック。

水たまりがない快適な路面状況を形成するだけでなく、

ゲリラ豪雨による排水設備への雨水の集中を抑制し河川の氾濫を防ぎます。

そんなドライテックは、コンクリートでできています。

一般的な透水性アスファルトとは違い熱に非常に強いので、

夏の直射日光の熱で崩壊するなんてことはなく、

長期にわたり路面を快適に保ってくれます。

https://www.fukko-japan.com/eco/dry-tech.html

住宅の犬走から大型施設まで、あらゆる規模に対応できる

ドライテックはコンクリートです。

生コンプラントから1㎥(立米)=8㎡(平米)から配達できます。

つまり規模に関係なく耐久性の高い透水性舗装材が手に入ります。

配筋もいらない、水勾配もいらない、敷設して転圧するだけ

さらに施工も非常に簡単です。

これから梅雨にむかい、・台風の季節となります。

協力プラントも拡大し、ますます身近になったドライテック。

ジメジメした住宅の犬走からでも対応できます。

是非ご検討ください!

https://www.fukko-japan.com/eco/dry-tech.html

Youtubeでドライテックと検索してください。
全国の協力プラントなどによる施工事例等がご覧になれます。
↓施工の様子(Youtubeより)


フッコーの公式インスタグラムページです。
https://www.instagram.com/fukko_japan/
歴史的な有名建築物から最新の作品まで、随時アップされております!
お楽しみ下さい!



フッコーではZoomなどを利用した、サンプル展示サロンでのWEBミーティングを開催しております。

モニター越しですが、サンプルを使ってご説明いたします。

ご希望の方は下記までご連絡ください。


tokyo@fukko-japan.com

皆様のWEBでのお越しをお待ちしております!

※サンプル・カタログのご自宅への発送、最寄りの配送センター止めも承ります。



編集後記
おしゃれな自作マスク 街中でよく見かけるようになりました! 外出自粛ですし オリジナルマスクを作るのもありですね! ネットで型紙もゲットできます。 今週末は学生時代ぶりの家庭科チクチクしてみよっかな^^
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。