【鉄塔】送電線の足元にドライテック 雨水の流出もなくノーメンテ!

ドライテック, DRYTECH, オコシコン, オワコン, 透水性コンクリート
送電線の足元にはドライテックが最適である

全国へ電気を行き渡らせる送電線。
その鉄塔の基礎部分にドライテックの施工が頻繁に行われています。
なぜその部分に透水性コンクリートのドライテックが必要なの?
と思われる方も多くいらっしゃるかと思います。
実は鉄塔を伝って流れてくる雨水は結構な量であり、その雨水の処理に電力会社は困っているんです。
雨水や土砂によって隣地や畑を汚してしまったり、また雑草が生え放題になってしまい、定期的なメンテナンスもいれなくてはならず、そのランニングコストだけでも日本の鉄塔の数から考えますとかなりのものであると想像できます。
DRY TECH(ドライテック)公式ページ
https://drytech-japan.com/
ドライテック インスタグラム
https://www.instagram.com/drytech_fukko/?hl=ja

送電線というと山の中のイメージが強いですが、街中や住宅街にも存在しています。
鉄塔のサイズにもよりますが、おおよそ200㎡ほどの広さがある鉄塔の基礎部分ですが、そのなかに排水のための設備を設け、雨水処理、下水へと誘導するのはとても大変です。また前述した通り、雑草が生え放題になると見た目だけでなく害虫が沸いたりと、隣地、隣家への影響もはかり知れません。
参考記事(FUKKO MEDIA)
透水性コンクリート「ドライテック」、水たまりができない、雨水流出抑制、雑草対策に!その用途は様々!
DRY TECH(ドライテック)公式ページ
https://drytech-japan.com/
ドライテック インスタグラム
https://www.instagram.com/drytech_fukko/?hl=ja

今回の鉄塔は早川6号線、神奈川の早川発電所から送電される電力を支える鉄塔です。
年間に多くの数の鉄塔の足元がドライテックに置き換わっています。
今回の現場のような傾斜地でもドライテックは施工が容易なため、敷地条件を問わず施工ができるのもドライテックの良さのひとつでもあります。
雨水流出抑制、雑草対策、メンテナンスコスト削減へとつながるドライテックは、住宅の駐車場や歩行路などだけでなく、多くの場所でその機能性が評価され採用されております。
身近なところから地球環境負荷軽減へ!
ドライテックの今後も目が離せません!
DRY TECH(ドライテック)公式ページ
https://drytech-japan.com/
ドライテック インスタグラム
https://www.instagram.com/drytech_fukko/?hl=ja

この記事を書いた人
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。