温暖化による気候変動 ドライテックが地球を救う Vol.2

DRYTECH, DRY TECH, ドライテック, 透水性コンクリート, オワコン, オコシコン, グリーンインフラ, 浸水

透水性コンクリート ドライテック。
都市化が進み、アスファルトやコンクリートによって不透水の蓋をされた路面が増え非涵養域が増加することによって、集中的な降雨があった際に都市部にはどのような現象が起きるのかをご説明したいと思います。
浸水被害には大きく2つ「内水氾濫」と「外水氾濫」に分けられます。
まず降雨があった際、雨水は公共下水道や雨水菅へと導かれます。まとまった降雨、ゲリラ豪雨などがあった際に排水設備の処理能力を超えると排水設備から雨水があふれてきます。このような事象を内水氾濫の「氾濫型」といいます。そして排出先の河川の水位が危険水位まで上昇した場合、河川への排水を止める(水門を閉める)ことによって雨水の逃げ道がなくなり、浸水被害が発生します。これが内水氾濫の「湛水型」といいます。氾濫型そして湛水型へと時間の経過とともに都市部は降雨による浸水被害にあいます。
ドライテック公式ホームページ
https://drytech-japan.com/

DRYTECH, DRY TECH, ドライテック, 透水性コンクリート, オワコン, オコシコン, グリーンインフラ, 浸水
内水氾濫と外水氾濫(出典:秋田魁新報)

そして最終的に河川の水位が危険水位を超え堤防の決壊へとつながり、街を飲み込むほどのとても大きな水害が発生します。これを「外水氾濫」といいます。被害の大きい外水氾濫をできる限りなくすためには、雨水を河川へ集中させないことが必要で現在都市部では地下空間に巨大な雨水貯留施設を建造するなど対策を進めています。しかしながら温暖化の影響によりゲリラ豪雨などの集中豪雨の発生回数は年々右肩上がりに増えて続けているために十分な浸水対策はできておらず、都市部の雨水処理対策はとても重要な課題となっております。
現在、都市部ではハード面、ソフト面、そして自助の促進として都市型水害対策の取り組みを推進しています。
ドライテック公式ホームページ
https://drytech-japan.com/

DRYTECH, DRY TECH, ドライテック, 透水性コンクリート, オワコン, オコシコン, グリーンインフラ, 浸水
都市部の浸水対策(出展:国交省)

上の図から分かるように雨水をどこかに一定時間貯留し、順次河川へと放流するためのハード面での対策は多く見られますが、雨水を地中へと浸透させる透水性舗装や雨水浸透桝などはあくまでの自助の促進にとどまっています。都市部のみならず郊外でも田畑や林地などの涵養域が減り、地下水の枯渇も全国的に問題となっているなか、地下水涵養の役目も果たす雨水を地中へ浸透させる透水性舗装材などは、都市型水害の抑制効果だけでなく、地下水への雨水の循環、またヒートアイランド現象の抑制効果もあるため、透水性舗装による都市部の涵養域の拡大はとても有効な施策として考えられています。
ここで登場するのが当社の透水性コンクリート ドライテックです。
ドライテックは住宅規模から敷設できる透水性舗装です。
その理由として生コンプラントより1m3(立米)という小ロットから配送できる技術・システムを構築したことにより、いままで公共施設などの大型施設しか敷設できなかった透水性舗装材が、住宅規模から敷設できることとなり、まさに身近なところから内水氾濫対策としての役目を果たしています。また併せて都市部に涵養域を拡大させ地下水脈へ雨水を循環し、ヒートアイランド現象の抑制効果も大いに期待できます。これは都市部だけでなく、半導体工場の新設などによって大量の地下水を取水する地方の工業地帯などでもとても大きな効果があります。
ドライテックは、透水性(開粒度)アスファルトと異なり、完全無機質のコンクリート素材なので紫外線や熱による劣化もなく、長期にわたりその機能性を保持することができますので、定期的な打ちなおし、敷設しなおしも必要なくランニングコスト削減にもつながります。
現在、ドライテックは自治体によっては透水性舗装材として助成金の支給対象になっており、順次対象地域は拡大していくと思われます。
過去のMEDIA記事
ドライテック(DRY TECH)、助成金制度の有効活用
住宅規模など、まずは身近なところから地球環境を守る透水性舗装を取り入れ、快適な路面環境を得られるとともに地域を浸水被害から守る、また都市部の涵養域の拡大へ一翼を担ってみませんか?
ドライテックは、小規模から大規模まで、プレート施工からアスファルトフィニッシャー施工まで、施工規模を問わずに敷設できます。雨水貯留施設の代替ともなりますので、地下水位が低い、水勾配がとり辛いなど、ぜひご相談ください。
1.5℃の約束
温暖化に歯止めをかけるべく、ドライテックを地球を救う日も近いかもしれません!
ドライテック公式ホームページ
https://drytech-japan.com/
ドライテック公式インスタグラム
https://www.instagram.com/drytech_fukko/

この記事を書いた人
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。